BNN

某システムのTinyDBラッパー

BNN

前作ったTinyDBラッパーを卒論を書くために最初から作り変えちゃいました(View image)。イメージ見ても変化なんて分かりませんが・・・。 今までは、TinyDBに登録するTinySQLをソースにハードコーディングしていたわけだけど、ファイルから読み取るように…

Ekahauのwrapper

BNN

EkahauのSDKに付属しているExampleがなぜか動いてくれなかったので(ライセンス認証をしないとだめなのかも)、EkahauSDKのjavadocとドキュメントから簡単なダミープログラムを作成した。そのダミープログラムを利用して、配信Z(データストリーム統合エンジ…

mica2dot

BNN

今日、mica2dotからTinyDBで光のセンサデータを取得することに成功しました。詳細は以下のようになります。まず、moteのセンサを動かすためには、moteのタイプ毎につんであるセンサが違うので、それぞれのデバイスに対するドライバが必要です(たぶん)。ドラ…

マイク

BNN

マイクを使うように設定して、センサ実機にTinyDBをインストールしてみた。 今までは、mica2型だけにインストールをしていたけど、今回はmica2dot型にも入れてみた。元からTinyDBは入っていたけど、TinyOSのバージョンを1.1.0から1.1.7にして、TinyDBのバー…

kSUPPORTS_EVENTS

BNN

マイクに続いて、kSUPPORTS_EVENTSを定義したときのコンパイルエラーをFixしようとちてみた。 エラーメッセージは、C:/cygwin/opt/tinyos-1.x/tos/lib/TinyDB/TinyDBEvent.nc:39: component Event not found C:/cygwin/opt/tinyos-1.x/tos/lib/TinyDB/TinyDB…

Convert

BNN

この週末の成果(センサ値を工学単位に変換する方法)をJavaの一つのclassでまとめました。そして、ちょっと前に作成した謎のツールに実装してみました。 実際に変換できるようにしたのは、温度と加速度と電圧の値。シミュレータで試してみたところ、シミュ…

kRAW_MIC_ATTRS

BNN

またまた、/opt/tinyos-1.x/tos/lib/TinyDB/CompileDefines.hファイルの話です。前に、#undef kRAW_MIC_ATTRSの先頭を#defineにすれば、マイクが使えるようになるっぽいって書いたけど、これでコンパイルをしてみると、以下のようなエラーが出て失敗する。C:…

逆変換

BNN

moteの温度センサの値からセ氏に変換する式は書いてあったけど、逆の変換は書いてなかったから計算してみた。ADC=10230000/(10000+Rthr) Rthr=exp(A) A=-270103/B+0.0028448*B B=(C+D)^(1/3) C=-3.05226*10^11+2.33523+10^14*(1/T) D=sqrt(8.55917*10^23+C^2…

加速度センサ

BNN

憶測の飛び交うエントリになります。mica2・mica2dotに乗っている加速度センサは、ADXL202JEっていうやつらしい。 これは、2軸±2gまで加速度が計れて、その出力はduty cycleってやつらしい。それで、duty cycleっていうのは、ある周期中のONになっている割合…

温度センサと光センサ

BNN

xbowの基盤の説明が書いてあるpdfには、光センサと温度センサは同じアナログデジタル変換機を使用しているため、2つのセンサを同時に動かすと、間違いだらけの意味の無いデータが取れてしまう。ってかいてあった。何かが音を立てて崩れたような気がしました…

イベント

BNN

/opt/tinyos-1.x/tos/lib/TinyDB/CompileDefines.hファイルに#undef kSUPPORTS_EVENTSっていう部分があって、先頭を #defineにしてコンパイルしてみたら、エラーが出てできなかった。 もしこれが、Event-Based Queryのサポートを意味しているならば、Event-B…

マイク

BNN

TinyDBのマイクは、/opt/tinyos-1.x/tos/lib/TinyDB/CompileDefines.hを編集すれば使えるっぽい。//defines indicating which features are in use #undef kUSE_MAGNETOMETER //include magnetometer attribute? 1596 bytes code, 55 bytes ram <- !! #defin…

Thread

BNN

Threadについて、プログラミングの仕方がよくわからなかったから、一昨年(?)のソフトウェア構成論(?)で購入したJava言語プログラミングレッス下を読んでみた。K先生が薦めていただけあって、当時はよくわからなかったけど、今読むと結構いろいろなこと…

TinyDBの続き

BNN

昨日、早速焼けたセンサーを使って、デフォルトで付いてくるTinyDBのGUIプログラムを動かしてみた。見事にデータを集めてきてくれませんでした。動かない動かないって騒いでいたら、ヘッダーファイルを書き直して、周波数域を変える必要があったんじゃなかっ…

TinyDB

BNN

今日、ちょっと前に作成した謎のツールを使って、実機で動きを観察してみました。シミュレータでは、同時に2個しか走ってくれなくてちょっぴり悲しかったけど、実機なら5,6個は同時に動いてくれるに違いない。実際に試してみると、2個が同時に動いて、1個…

続・謎のツール

BNN

今回は、GUIをEclipse + Visual Editor プラグインを導入して作ってみた。エディタでごりごり書いてくより、視覚的に作成できてすごく素敵。 とくに、java swingって自由にレイアウトしようと思うと結構難しいと思うんだけど、Visual Editorでは、最初JPanel…

謎のツール

BNN

調査のため、謎のツールを製作中。