ゼミ当日

静脈認証システムの登録

なんとか資料作りが終わって,どうにか発表にこぎ着けることができた.


そうかい,そうかい,1週間で論文読んでまとめることができるのかい.
自分的には成長を実感せずにはいられない.


ところで,今日宿舎に帰ったら「静脈認証システムの登録・運用について」なる通知が入り口に貼ってあった.

静脈認証システムの登録・運用について


表記のことについて,下記日程で登録・運用を行います.
つきましては,必ず登録期間中に登録願います.
登録方法は,別紙1及び別紙2により行います.


1登録手続き日等 11月29日(火)〜11月30日(水)
         17:00〜20:00
         各棟の玄関


2運用開始日時  12月1日(木)
         10:00〜

とうとう静脈認証が始まるのか.
別紙を参照したところ,登録には2桁の建物コード(大学が決めたもの)に,自分の好きな4桁のコードをつけて暗証コードとして登録するらしい.しかも,同じ暗証コードは登録できませんてことだ.


まさか,認証するときにも暗証コードを要求されるわけでは・・・?
せっかく,静脈というほぼ唯一の認証パスを持っているのに,番号まで打ってとかってどうなの?


もしかして,例えば今まで10000人に1人にしか静脈の形状がほぼ同じ人がいなかったけど,それをベクトル化することで100人に1人くらいがほぼ同じベクトルを持つことなってしまうとか?ベクトルの次元数とかに依存して結構ありそうな話だなぁ〜.
そうすると,静脈をベクトル化して比べると,登録していない人でも,他の人が登録している静脈のベクトルと100人に1人の確率でほぼ同じになってしまうので,仕方なく暗証コードというものをそのベクトルに付加することにしたのだろうけ?


そもそも,同じ人の静脈をベクトル化しても同じ値が取れるわけではないのだろうから,比べる対象を先に暗証コードで特定してもらわないと,比べようがないのかもしれないなぁ・・・.