研究室訪問

16:30から、インタラクティブアーキテクチャ研究室(IALAB)の説明会があるって聞いて、16:20からの5研究室連続訪問の時間をづらしてもらって、IALABに行った。


M田先生と・・・フォ・・・。


ソフトでやっているセキュリティをハードでやるとか、JAVAなどにあるガーベジコレクションはメモリを解放するときに一回実行を止めてチェックしなければならないけど、それをメモリに書き込むときに少しずつチェックするようにして、いらないものを解放するようにしていけば、止まっていると感じさせないでメモリを解放できるのではないかっていう感じの研究をしているらしい。一番のポイントは、来年から新棟に移るということ。


5研究室連続訪問。
〓井田研究室(SCORE)。IALABの説明会にちょっと戸惑っていて、肝心の先生の話を聞くことはできなかったけど、見たのは、定理証明システムと4並べの効率のいいアルゴリズムの研究。4並べは、すべての通りを解析している割にはすごく速くて驚いた?


〓記号計算研究室(SCL)。やってみたいことをやって、それが成功しようと失敗しようと、それをやるのに自分がどう考えたかを大切にしたい。ってことでいいですか?


人工知能研究室(AILAB)。音楽の研究とか。ちょっといい加減に疲れてきた気分が・・・。


〓プログラム論理研究室。あるモデルを作成して、そのモデルがちゃんと働くかテストするとかしないとか・・・。スライドを見て、2年の初めの方にやった情報科学概論(だったと思うけど)の天国の道と悪魔の道を思い出しちゃったよ。


〓田中研究室(IPLAB)。見せてもらったのは、PopieとWeb上の畳み込みと人体から情報を・・・。


Popie。マウスの代わりにペンを持ち、そのペンを画面上で動かすことによって、いろいろなことをやらかそうっていうもの。コレがあれば、キーボードを使わなくても簡単に文字の入力ができたり、いろいろな図形を書いたり、まぁ言葉では言い表せない感動が押し寄せてきました。


畳み込み。JavaScriptで書かれているらしく、これをもちいることでリンク内のページも一つのページ上で、畳んだり広げたりして編集することができる感じで、なかなか手が込んであった。


人体の。衝撃の光景。CDメディアって嵩張るし、持ち運びも大変ですね?っていうノリで始まったかと思いきや、人体に情報を記憶できたら便利ですね?って言い出して、おもむろに目の前に置いてあるなにやら謎の物体に手をスリスリした途端、ブラウザが立ち上がって某ページが表示された。おぉ〜!スゴイ。そんで、先輩と呼ばれた人がスリスリしたら、映像再生ソフトが立ち上がって、そのなかでスー○ーマリ○3のあのスゴイとしか言いようがないスーパープレイの映像が流れた。